top of page
検索

作業環境

2023年の12月に新調したPCのスペックでも表記してみたいと思う。

CPU  i7 13700F

グラボ GeForce RTX4070   MSI

MB Z790          MSI(PROシリーズ)

メモリ DDR5 64GB     Crucial

SSD M2 1TB        Crucial

水冷             NZXTクラーケン

電源 850W         silver Stone GOLD


CPUはインテルの13世代だが、色々問題有りのCPUである。13、14世代の不具合はネットで何かと話題になっているが私のCPUは省電力モデルなので、今のところ不具合は発生していない。ただ、短命かもしれないという事は覚悟しているのだが、では買い換える時に次はIntelにするかAMDにするかという問題がかなり悩ましい。経験上やはりアドビに関してはIntelの方が相性が良いと言うか、アドビ側がIntelに合わせて設計しているような気がする。

(あくまでも私の所感です)

ree

水冷でPCを冷やしているが、NZXTのクラーケンは中々良い仕事をしてくれており、CPUの温度も35度前後、負荷を加えた際には一瞬上昇するくらいで静かなものだ。

これに32インチのモニターで作業をしているのだが、モニターは5年ほど使っているASUSのモニターだが、残念ながらVAパネルなので、モニター上下で多少色の差がある。そこまで厳密な色の表現を求めていいないので、十分といえば十分である。

グラボは今のところアドビやFusion360を動かしている程度では不満は無いが、そもそも

もう1ランクしたのRTX4060辺りでも良かったのかもしれない。

メモリは数ヶ月前、Photoshop、Illustrator、fusion360の同時起動時に不満を感じ32MBから64MBに増設しかなりマシになった。

NZXTのケースは多少チープな見た目だが、吸気と排気のバランスが絶妙なのか、思った以上にケース内に埃がたまらない。また、ケース内にアクセスすることも容易く、掃除も簡単である。


ree

以前は雷対策にUPSを使用したいたのが今は使用していない

雷が鳴ったら仕事は中断である!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
不便も便利も考え方次第

ト イレのドアノブが壊れている。 おそらく10年以上前からか、いつから壊れていたのか思い出せない程に前である。 故障箇所はラッチと言う部分でドアー側面にある三角形の凹凸する部品である。 このラッチが凹みかけた所で固定された状態になっており、ドアノブを回転しても動かない。かと...

 
 
 

コメント


bottom of page